1/72『メッサーシュミットBf109F-4/Trop』"マルセイユ"製作 その3 【1/72キューベルワーゲン製作】
本日もプライベートで製作中の、1/72『メッサーシュミットBf109F-4/Trop』"マルセイユ"製作の様子をご紹介します。

カウルも取り付け、機体の方はほぼ組みあがったので、この機会に(機体と一緒に展示する)ソフトスキンの製作も開始しました。

製作する車両は、戦争映画などで御馴染みのキューベルワーゲンです。1/72のキューベルワーゲンはイタレリやエスモデルからキット化されていますが、今回はBMWサイドカーとセットになっているハセガワのキットを使用しました。

ハセガワのキューベルワーゲンは相当に古い製品ですが、こうして見るとドアも非常に薄く成型されていて、現在の目で見てもなかなか悪くない雰囲気です。唯一、前後席の中間部に左右に渡されたフレームのみは太さが目立ちましたので、真鍮線で自作したものに置き換えました。

マルセイユの愛車はうっすらと迷彩塗装がなされていたようですので、塗装はダークイエローをメインとし、ロシアングリーンで少々ボカしを入れました。

なお、マルセイユのキューベルワーゲンには、イタリア語で『13』を意味する『OTTO』の文字が描かれていたと言われており、今回の製作ではその文字の再現も行いました。

最初は手描きしようかと思ったのですが、SWEETから発売されている1/144のメッサーシュミットBf109F-4/Tropについているオマケのデカールを使えばいいという情報をゲットし、早速、ひと箱入手しました。

SWEETのキットは1/144ですが、オマケ用に各種スケールに対応した『OTTO』のデカールが付属しているため、今回はコレを使用しました。

「13」を意味する『OTTO』の文字は、一日で13機の撃墜を記録した記念に描かれたと言われており、マルセイユという屈指のエースパイロットを語る上で欠かせない存在です。

ちなみに、このキューベルワーゲンはミリタリーパターンのタイヤを装備していますが、実際には砂漠で使用する車両にはバルーンタイヤが装着されているはずですので、いつかは修正を行いたいと思います。

機体の方も順調に製作進行中です。次回の更新時に最終工程をご紹介できればと思います。
当ブログは、艦船模型のブログランキングに参加させて頂いております。
この記事をご覧いただきました皆様には、応援として下記バナーを一回クリックしていただけましたら、幸いです。
↓↓↓

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ
(いつもご投票いただき、ありがとうございます)
艦船模型製作代行のご依頼は、モデルファクトリーハイギヤードへ!
(2017年9月1日更新!取引例に10作品追加! 現在計346作品掲載中)
↓↓↓

モデルファクトリーハイギヤードが主催する
艦船模型と飛行機模型の完成品販売webショップ『CHERRY&ANCHOR』
(2017年12月25日、1/700戦艦『三笠』ほか、新作完成品2点入荷!)
↓↓↓

■メディア掲載情報
┣ モデルアート社出版『艦船模型スペシャルNo66』に、1/500一等巡洋艦『吾妻』作例と実艦解説記事掲載
┣ イカロス出版『艦船プラモカタログ2018』に、1/700駆逐艦『島風』作例記事掲載
┣ モデルアート社出版『艦船模型スペシャルNo67』に艦船模型作例記事掲載予定。(2月15日発売)
┗ モデルアート社出版『月刊 MODEL Art 2018年4月号』に1/700艦船模型作例記事掲載予定。(2月26日発売)
■次回模型展示会参加のお知らせ
┣ 『奈良模型愛好会 春展2018』
┣ 開催日時:4月7日(土)13:00~20:00
┃ 4月8日(日)10:00~16:00
┣ 開催場所:奈良県奈良市右京1丁目3-4 サンタウンプラザ すずらん館1階 すずらんサークル
┗ 交通:近鉄京都線・『高の原駅』駅下車 徒歩5分

カウルも取り付け、機体の方はほぼ組みあがったので、この機会に(機体と一緒に展示する)ソフトスキンの製作も開始しました。

製作する車両は、戦争映画などで御馴染みのキューベルワーゲンです。1/72のキューベルワーゲンはイタレリやエスモデルからキット化されていますが、今回はBMWサイドカーとセットになっているハセガワのキットを使用しました。

ハセガワのキューベルワーゲンは相当に古い製品ですが、こうして見るとドアも非常に薄く成型されていて、現在の目で見てもなかなか悪くない雰囲気です。唯一、前後席の中間部に左右に渡されたフレームのみは太さが目立ちましたので、真鍮線で自作したものに置き換えました。

マルセイユの愛車はうっすらと迷彩塗装がなされていたようですので、塗装はダークイエローをメインとし、ロシアングリーンで少々ボカしを入れました。

なお、マルセイユのキューベルワーゲンには、イタリア語で『13』を意味する『OTTO』の文字が描かれていたと言われており、今回の製作ではその文字の再現も行いました。

最初は手描きしようかと思ったのですが、SWEETから発売されている1/144のメッサーシュミットBf109F-4/Tropについているオマケのデカールを使えばいいという情報をゲットし、早速、ひと箱入手しました。

SWEETのキットは1/144ですが、オマケ用に各種スケールに対応した『OTTO』のデカールが付属しているため、今回はコレを使用しました。

「13」を意味する『OTTO』の文字は、一日で13機の撃墜を記録した記念に描かれたと言われており、マルセイユという屈指のエースパイロットを語る上で欠かせない存在です。

ちなみに、このキューベルワーゲンはミリタリーパターンのタイヤを装備していますが、実際には砂漠で使用する車両にはバルーンタイヤが装着されているはずですので、いつかは修正を行いたいと思います。

機体の方も順調に製作進行中です。次回の更新時に最終工程をご紹介できればと思います。
当ブログは、艦船模型のブログランキングに参加させて頂いております。
この記事をご覧いただきました皆様には、応援として下記バナーを一回クリックしていただけましたら、幸いです。
↓↓↓

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ
(いつもご投票いただき、ありがとうございます)
艦船模型製作代行のご依頼は、モデルファクトリーハイギヤードへ!
(2017年9月1日更新!取引例に10作品追加! 現在計346作品掲載中)
↓↓↓

モデルファクトリーハイギヤードが主催する
艦船模型と飛行機模型の完成品販売webショップ『CHERRY&ANCHOR』
(2017年12月25日、1/700戦艦『三笠』ほか、新作完成品2点入荷!)
↓↓↓

■メディア掲載情報
┣ モデルアート社出版『艦船模型スペシャルNo66』に、1/500一等巡洋艦『吾妻』作例と実艦解説記事掲載
┣ イカロス出版『艦船プラモカタログ2018』に、1/700駆逐艦『島風』作例記事掲載
┣ モデルアート社出版『艦船模型スペシャルNo67』に艦船模型作例記事掲載予定。(2月15日発売)
┗ モデルアート社出版『月刊 MODEL Art 2018年4月号』に1/700艦船模型作例記事掲載予定。(2月26日発売)
■次回模型展示会参加のお知らせ
┣ 『奈良模型愛好会 春展2018』
┣ 開催日時:4月7日(土)13:00~20:00
┃ 4月8日(日)10:00~16:00
┣ 開催場所:奈良県奈良市右京1丁目3-4 サンタウンプラザ すずらん館1階 すずらんサークル
┗ 交通:近鉄京都線・『高の原駅』駅下車 徒歩5分
スポンサーサイト