『奈良模型愛好会 第11回展示会』レポート その15
『奈良模型愛好会 第11回展示会』レポートは15回目になります。
今回で、キャラクターモデルのご紹介は最終回となります。

まずは、戦車オヤジさんが製作された、(完成品を見る機会は非常に珍しい)1/2400『スラコ号』です。映画『エイリアン』シリーズに登場した艦船で、キットは英ハルシオン社製です。アオシマからも発売されていたもののようですが、こうして見るとなかなかにモールドも精密で魅力的なデザインをしています。実船のサイズ設定は300mというものを中心に諸説あるようですが、1/2400という縮尺からして相当大きな宇宙船と思われます。

こちらも戦車オヤジさんのエイリアンシリーズ作品で、スラコ号と同じハルシオンの1/35『APC アーマードパーソナルキャリア』です。海兵隊員たちを現場に運ぶ装甲兵員輸送車で、現役の装甲戦闘車量と、デザイン面でのイメージがどことなく繋がっている感じにリアリティがあります。踏破性の高そうな大きなタイヤと低く抑えられた車高、そして20mmガトリング砲に機能美を感じます。

そしてこちらは、AMT社製の1/537『クリンゴン帝国 クティンガ級巡洋戦艦』です。上記のエイリアンシリーズと同様に、戦車オヤジさんのご作品で、スタートレックの劇場版第1作に初めて登場した艦船です。キットは公開時に発売になったもののようでかなり古く、製作には苦労されたそうですが、まったくそうした経緯を感じさせないバランスの良い仕上がりを実現されていました。

こちらは裏表さんのご作品で、ボークスの1/100『V SIREN PROMINENCE(Vサイレン プロミネンス)』です。カーモデルを得意とする裏表さんらしく、全体的に発色が良く、光沢感に優れたオレンジ塗装がまぶしい仕上げとなっていますが、自立させてディスプレイする際にはバランスが悪く、倒れやすいのが悩みだそうです。

こちらは、バンダイからフィギュアライズスタンダートとして発売されている「ドラゴンボール」のシリーズです。可動も充実していて一見、アクションフィギュアの様ですが、れっきとしたプラモデルキットで、色分けされたパーツと差し替え可能な表情パーツで思い通りのイメージを再現できる魅力的なシリーズです。たくさん揃えて劇中の名シーンを再現するのも面白そうですね。

キャラクターモデルの最後は、kokushi0625さんのご作品で、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の登場人物、1/7『ルナマリア・ホーク』です。キットはキャラホビ限定(Be-B)のレジンキットで、目は手描きで再現されています。一見、完成状態に見えますが、実は未完成ということで、言われて見れば確かにヘルメットが未彩色です。次回の春展では完成状態が見られそうですので、またレポートしたいと思います。
次回は、艦船模型作品をご紹介します。
当ブログは、艦船模型のブログランキングに参加させて頂いております。
この記事をご覧いただきました皆様には、応援として下記バナーを一回クリックしていただけましたら、幸いです。
↓↓↓

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ
(いつもご投票いただき、ありがとうございます)
■メディア掲載情報
┣ モデルアート社出版『月刊MODEL Art 2019年1月号』に、
┃ 1/700護衛艦『DD-119 あさひ』作例記事掲載。全国書店にて発売中!
┣ モデルアート社出版『艦船模型スペシャルNo70』に、全国書店にて発売中!
┃ 1/700航空母艦『ヨークタウン』作例記事&『珊瑚海海戦の顛末』解説記事掲載。全国書店にて発売中!
┣ イカロス出版『艦船プラモカタログ2018』に、1/700駆逐艦『島風』作例記事掲載。全国書店にて発売中!
┣ イカロス出版『あさひ型モデリングガイド』に1/700護衛艦『しらぬい』作例記事掲載。全国書店にて発売中!
┣ モデルアート社出版『艦船模型スペシャルNo71』に、1/350艦船模型作例記事掲載予定。来年2月15日発売!
┗ モデルアート社出版『月刊MODEL Art 2019年5月号』に、1/700艦船模型作例記事掲載予定。来年3月発売!
モデルファクトリーハイギヤード公式 スケールモデル完成品webショップ『CHERRY&ANCHOR』
(2018年10月31日、飛行機模型完成品×3機新入荷!)
↓↓↓

艦船模型製作代行のご依頼は、モデルファクトリーハイギヤードへ!
(2018年5月15日更新! ページレイアウトと文字コードを変更し、スマホでも見やすいページに改修しました)
↓↓↓

今回で、キャラクターモデルのご紹介は最終回となります。

まずは、戦車オヤジさんが製作された、(完成品を見る機会は非常に珍しい)1/2400『スラコ号』です。映画『エイリアン』シリーズに登場した艦船で、キットは英ハルシオン社製です。アオシマからも発売されていたもののようですが、こうして見るとなかなかにモールドも精密で魅力的なデザインをしています。実船のサイズ設定は300mというものを中心に諸説あるようですが、1/2400という縮尺からして相当大きな宇宙船と思われます。

こちらも戦車オヤジさんのエイリアンシリーズ作品で、スラコ号と同じハルシオンの1/35『APC アーマードパーソナルキャリア』です。海兵隊員たちを現場に運ぶ装甲兵員輸送車で、現役の装甲戦闘車量と、デザイン面でのイメージがどことなく繋がっている感じにリアリティがあります。踏破性の高そうな大きなタイヤと低く抑えられた車高、そして20mmガトリング砲に機能美を感じます。

そしてこちらは、AMT社製の1/537『クリンゴン帝国 クティンガ級巡洋戦艦』です。上記のエイリアンシリーズと同様に、戦車オヤジさんのご作品で、スタートレックの劇場版第1作に初めて登場した艦船です。キットは公開時に発売になったもののようでかなり古く、製作には苦労されたそうですが、まったくそうした経緯を感じさせないバランスの良い仕上がりを実現されていました。

こちらは裏表さんのご作品で、ボークスの1/100『V SIREN PROMINENCE(Vサイレン プロミネンス)』です。カーモデルを得意とする裏表さんらしく、全体的に発色が良く、光沢感に優れたオレンジ塗装がまぶしい仕上げとなっていますが、自立させてディスプレイする際にはバランスが悪く、倒れやすいのが悩みだそうです。

こちらは、バンダイからフィギュアライズスタンダートとして発売されている「ドラゴンボール」のシリーズです。可動も充実していて一見、アクションフィギュアの様ですが、れっきとしたプラモデルキットで、色分けされたパーツと差し替え可能な表情パーツで思い通りのイメージを再現できる魅力的なシリーズです。たくさん揃えて劇中の名シーンを再現するのも面白そうですね。

キャラクターモデルの最後は、kokushi0625さんのご作品で、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の登場人物、1/7『ルナマリア・ホーク』です。キットはキャラホビ限定(Be-B)のレジンキットで、目は手描きで再現されています。一見、完成状態に見えますが、実は未完成ということで、言われて見れば確かにヘルメットが未彩色です。次回の春展では完成状態が見られそうですので、またレポートしたいと思います。
次回は、艦船模型作品をご紹介します。
当ブログは、艦船模型のブログランキングに参加させて頂いております。
この記事をご覧いただきました皆様には、応援として下記バナーを一回クリックしていただけましたら、幸いです。
↓↓↓

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ
(いつもご投票いただき、ありがとうございます)
■メディア掲載情報
┣ モデルアート社出版『月刊MODEL Art 2019年1月号』に、
┃ 1/700護衛艦『DD-119 あさひ』作例記事掲載。全国書店にて発売中!
┣ モデルアート社出版『艦船模型スペシャルNo70』に、全国書店にて発売中!
┃ 1/700航空母艦『ヨークタウン』作例記事&『珊瑚海海戦の顛末』解説記事掲載。全国書店にて発売中!
┣ イカロス出版『艦船プラモカタログ2018』に、1/700駆逐艦『島風』作例記事掲載。全国書店にて発売中!
┣ イカロス出版『あさひ型モデリングガイド』に1/700護衛艦『しらぬい』作例記事掲載。全国書店にて発売中!
┣ モデルアート社出版『艦船模型スペシャルNo71』に、1/350艦船模型作例記事掲載予定。来年2月15日発売!
┗ モデルアート社出版『月刊MODEL Art 2019年5月号』に、1/700艦船模型作例記事掲載予定。来年3月発売!
モデルファクトリーハイギヤード公式 スケールモデル完成品webショップ『CHERRY&ANCHOR』
(2018年10月31日、飛行機模型完成品×3機新入荷!)
↓↓↓

艦船模型製作代行のご依頼は、モデルファクトリーハイギヤードへ!
(2018年5月15日更新! ページレイアウトと文字コードを変更し、スマホでも見やすいページに改修しました)
↓↓↓

スポンサーサイト