『やまつくオフ会 in 浜名湖』参加記 その6
昨日に続いて、昨年11月に参加した模型オフ『やまつくオフ会』のレポートの続きです
本日は一日目の夜に催された宴会の様子をご紹介します。

ひろ~い宴会場にポツンと置かれた一台のテーブルと、7名分の御料理。「バブル期にはさぞ賑やかな大宴会が催されていたのだろうな」と思わせる、少々わびしい雰囲気が部屋全体に立ちこめていました。

しかしながら御刺身の盛り合わせはなかなか見事なものです。他には小鉢や鍋なども並び、普段海鮮を味わう機会の少ない内陸在住の私にとっては嬉しい夕食でした。幹事の本間優太郎さんの音頭で乾杯が行われ、幾分おなかも満たされたところで、恒例のじゃんけん大会が開始されました。

屋根裏部屋の男さんは自社で生産された帽子をはじめ、多数のプラモデルキットはもちろん、甲子園の御土産品に至るまでたくさんの景品を用意されていました。(写真下側は帽子をゲットして大喜びの ななちさんです) ちなみに私はというと、久しぶりの参加と言うことで景品の用意をうっかり忘れておりまして、参加者の皆さまには申し訳のない事をしてしまいました(苦笑)

トコトンおじさんは毎回、何かしらの演出を仕込んでこられる事が多いのですが、今回は自作のくじを持参されていました。くじの大半は自分で選ぶ事ができるようになっているのですが、中にはなぜか最初からくじを引く相手が指名されているものもあり、引く本人はもちろん、その様子を見守る周りの人たちにとってもドキドキのエンタメを楽しませていただきました。

そんなトコトンおじさんがゲットしたのは、バンダイの『深海6500』です。瓶詰のちびまる艦隊大和用に潜水艇を自作されていたトコトンおじさんのことですから、きっと素晴らしい作品に仕上げてこられる事でしょう。

景品の中には当たって嬉しいものもあれば、ある意味『罰ゲーム』に近いものまで揃っています。トマトサイダーをはじめとした怪しげなドリンクや、かいこの幼虫・まゆ・成虫をホワイトチョコで(無駄に)リアルに再現した『かいこの一生』、しょうゆ味のタバスコなどが場を大いに賑わせていました。(写真下側は「かいこの一生」と「タバスコ」をゲットされた、まっつんさんです)

そしてこちらは私が引き当てた景品群です。左側はトコトンおじさんが小松基地で購入されたブルーインパルスのマグネット、右側はある意味、大当たりとも言える『元祖デコトラ兄弟星』です。 自分は景品を持参していないのにも関わらず、皆さまの計らいで良い品物をたくさん頂けて恐縮至極なじゃんけん大会でした。
当ブログは、艦船模型のブログランキングに参加させて頂いております。
この記事をご覧いただきました皆様には、応援として下記バナーを一回クリックしていただけましたら、幸いです。
↓↓↓

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ
(いつも投票いただきありがとうございます)
艦船模型製作代行のご依頼は、モデルファクトリーハイギヤードへ!
(現在受注が集中しているため、製作開始およびお届けにお時間を頂いております)
↓↓↓
本日は一日目の夜に催された宴会の様子をご紹介します。

ひろ~い宴会場にポツンと置かれた一台のテーブルと、7名分の御料理。「バブル期にはさぞ賑やかな大宴会が催されていたのだろうな」と思わせる、少々わびしい雰囲気が部屋全体に立ちこめていました。

しかしながら御刺身の盛り合わせはなかなか見事なものです。他には小鉢や鍋なども並び、普段海鮮を味わう機会の少ない内陸在住の私にとっては嬉しい夕食でした。幹事の本間優太郎さんの音頭で乾杯が行われ、幾分おなかも満たされたところで、恒例のじゃんけん大会が開始されました。

屋根裏部屋の男さんは自社で生産された帽子をはじめ、多数のプラモデルキットはもちろん、甲子園の御土産品に至るまでたくさんの景品を用意されていました。(写真下側は帽子をゲットして大喜びの ななちさんです) ちなみに私はというと、久しぶりの参加と言うことで景品の用意をうっかり忘れておりまして、参加者の皆さまには申し訳のない事をしてしまいました(苦笑)

トコトンおじさんは毎回、何かしらの演出を仕込んでこられる事が多いのですが、今回は自作のくじを持参されていました。くじの大半は自分で選ぶ事ができるようになっているのですが、中にはなぜか最初からくじを引く相手が指名されているものもあり、引く本人はもちろん、その様子を見守る周りの人たちにとってもドキドキのエンタメを楽しませていただきました。

そんなトコトンおじさんがゲットしたのは、バンダイの『深海6500』です。瓶詰のちびまる艦隊大和用に潜水艇を自作されていたトコトンおじさんのことですから、きっと素晴らしい作品に仕上げてこられる事でしょう。

景品の中には当たって嬉しいものもあれば、ある意味『罰ゲーム』に近いものまで揃っています。トマトサイダーをはじめとした怪しげなドリンクや、かいこの幼虫・まゆ・成虫をホワイトチョコで(無駄に)リアルに再現した『かいこの一生』、しょうゆ味のタバスコなどが場を大いに賑わせていました。(写真下側は「かいこの一生」と「タバスコ」をゲットされた、まっつんさんです)

そしてこちらは私が引き当てた景品群です。左側はトコトンおじさんが小松基地で購入されたブルーインパルスのマグネット、右側はある意味、大当たりとも言える『元祖デコトラ兄弟星』です。 自分は景品を持参していないのにも関わらず、皆さまの計らいで良い品物をたくさん頂けて恐縮至極なじゃんけん大会でした。
当ブログは、艦船模型のブログランキングに参加させて頂いております。
この記事をご覧いただきました皆様には、応援として下記バナーを一回クリックしていただけましたら、幸いです。
↓↓↓

艦船(模型・プラモデル) ブログランキングへ
(いつも投票いただきありがとうございます)
艦船模型製作代行のご依頼は、モデルファクトリーハイギヤードへ!
(現在受注が集中しているため、製作開始およびお届けにお時間を頂いております)
↓↓↓

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
例年に増して、大笑いで腹筋が痛んだ宴会でした(笑)
まさかの制限時間で終了が心残りですが(謎爆)
まさかの制限時間で終了が心残りですが(謎爆)
No title
今年は時間無制限で~お願いします。
一年分の笑いを~・・。
一年分の笑いを~・・。
Re: No title
>>>屋根裏部屋の男さん
あの雰囲気をなかなか文章で伝えるのは難しいので、次はムービーカメラで動画撮影しようとか思います(笑)
あの雰囲気をなかなか文章で伝えるのは難しいので、次はムービーカメラで動画撮影しようとか思います(笑)
Re: No title
>>>大和魂さん
あの雰囲気の中での時間制限は無慈悲極まりなかったですね(笑) 次回は更なる盛り上がりを期待しています(^◇^)
あの雰囲気の中での時間制限は無慈悲極まりなかったですね(笑) 次回は更なる盛り上がりを期待しています(^◇^)